「靖国神社 秋の夜長参拝 みらいとてらす -秋を彩る九段の光-」は靖国神社で昨年より行われる行事です。
通常夕方6時までの開門時間を延長し、美しくライトアップされた夜の境内を散策、拝殿まで続く参道の照明に導かれ、お参りして戴く事ができます。
期間中境内には、プロジェクションマッピングなどのライティングが施され、神楽舞や和楽器の演奏を始め、山鹿灯籠踊りや阿波踊り等の様々な奉納芸能が催されます。
多くの方に英霊に対して感謝の誠と未来に向けての平和の祈りを捧げて戴きたいとの願いを込め、今年も本企画を開催いたします。
是非秋の夜長にお出かけ戴き、美しい光で彩られた境内で心静かにご参拝下さい。
【 期 間 】
平成28年9月17日(土) - 9月19日(月・祝)
【 場 所 】
靖国神社 外苑・内苑
【参拝時間】
・拝殿前参拝 午前6時から午後9時
(お賽銭箱の前での参拝)
・正式参拝受付 午前8時から午後4時30分
(本殿内まで進んでの参拝。遺族参拝・厄払い等)
・みらいとてらす限定特別参拝受付 午後5時から午後8時30分
(みらいとてらす期間中のみの本殿前中庭での参拝)
初穂料 お一人500円 ・ 小学生以下無料
※通常午後6時までの開門時間を延長し、夜の境内をご参拝戴けます
※日没より境内をライトアップします
※期間中、遊就館は午前9時から午後8時30分(最終入館午後8時)まで開館します
【奉納行事】
・行山流舞川鹿子躍 《舞川鹿子躍保存会 岩手県一関市》
・阿波踊り 《北の御門連・神楽坂かぐら連》
・山鹿灯籠踊り 《山鹿灯籠踊り保存会 熊本県山鹿市》
・秋の夜長ライブ 《白鳥音楽教室》
※奉納行事は観覧自由
※《 》内は奉納団体名
※天候などにより変更の場合があります
【境内の催し】
「みらいとてらすスペシャルライティング」
・みらいとてらすプロジェクションマッピング (第一鳥居前・遊就館)
・境内ライトアップ (第一鳥居・参道・第二鳥居・神門・拝殿・神池庭園 他)
「憩いの広場」 (相撲場)
・参拝者休憩所
・星空ライティング
・こどもひろば
・キッチンカーによる飲食の出店
「みらいとてらす限定御朱印」 (参集殿御朱印所)
※ライティングは日没より実施
※キッチンカーは12時より(酒類の販売はございません)
【お問い合せ】
靖国神社社務所 TEL03-3261-8326(代)
=======================================
【行事日程】
9月17日(土)
16:30- 阿波踊り (参道・神門前)1回目
17:30- 行山流舞川鹿子躍 (第一鳥居)
17:30- 秋の夜長ライブ (神池庭園)
18:00- 行山流舞川鹿子躍 (神門前)
18:30- 阿波踊り (参道・神門前)2回目
夕刻- 神楽舞 (能楽堂)
9月18日(日)
10:30- 行山流舞川鹿子躍 (拝殿前)
17:30- 秋の夜長ライブ (神池庭園)
18:00- 山鹿灯籠踊り (神門前)
19:30- 山鹿灯籠踊り (神門前)
夕刻- 神楽舞 (能楽堂)
9月19日(月・祝)
10:30- 山鹿灯籠踊り (拝殿前)
17:30- 秋の夜長ライブ (神池庭園)
夕刻- 神楽舞 (能楽堂)
=======================================