2016.04.24
「名橋たちの音を聴く」神田川篇Vol.5 4声で奏でるイタリア・ルネサンスの響きの向こうに都市が奏でる音の風景を聴きながら、人工の渓谷を渡る聖橋の未来的なアーチを臨み、橋の上を飛び交う鉄道に都市交通網の発展を見上げ、今はなき煉瓦造りの「万世橋駅」に思いを馳せる。神田川をゆく船上から、音をきっかけにまちを味わう非日常の「船上の音遊び」。 2016年4月29日(金・祝) 第一便 14:00-15:00 第二便 15:30-16:30 第三便 17:00-18:00 音楽家と解説者: セステッセト・ヴォカーレ ・辻康介(バリトン) ・森有美子(ソプラノ) ・中村康紀(テノール) ・阿部大輔(バス) 鳥越けい子(音遊び解説/青山学院大学教授) 鷲野宏(まちの解説/都市楽師プロジェクト主宰) 会場: 神田川を漂う船の上 (和泉橋~聖橋を運行予定) 乗下船場所:和泉橋防災船着場 定員:各便 30名(お申込み先着順) 参加費:4,000円 ※雨天・荒天中止(前日判断)
<乗下船>和泉橋防災船着場 JR「秋葉原」駅中央改札出口徒歩3分 日比谷線「秋葉原」駅5番出口徒歩1分 新宿線「岩本町」駅A3出口徒歩4分 「和泉橋」北西側にあります。 (※受付は、各便出航15分前から5分前まででおこないます。) 大きな地図で見る
<企画概要> 日程:2016年4月29日(金・祝) 会場:神田川 (和泉橋防災船着場乗下船 航路:和泉橋付近~聖橋付近) 主催:都市楽師プロジェクト 共催:神田リバーサイドプロジェクト 協力:千代田区観光協会 制作協力:Da Nemo 協賛:株式会社ジール(船舶所有者) 企画・構成・制作・ディレクション:鷲野宏 制作協力:鳥越けい子 辻康介